その他 こんなに下手じゃなかった!スランプの実態と脱出法! 2017年3月20日 今回はスランプとはなにか? そして、スランプの脱出法をご紹介したいと思います。 長年コーチをやっていると、色んな質問されますが、スランプについてはトップ10に入るくらい聞かれます。 特に脱出法については様々な方法があります。 なので、ここで紹介するのはその中の1つと理解してください。 スランプとは? 簡単に言うと「...
マインド 上達しない!そんな人は頑張っているつもりで練習してませんか? 2017年3月20日 「頑張ってるのになんで上手くならないんだろう・・・」 そんなことを思ったことはありませんか? 特にテニスに慣れてきて、中級以降になってくると、こういう悩みは1度はあると思います。 やる気はあるのに!真面目にコーチの言うとうりに頑張っているのに! 気持ちはものすごくわかります。 なんか悲しいような虚しいような気分にな...
その他 スポーツマンシップを持って、テニスを楽しもう! 2017年3月20日 先日教え子がテニスの試合にでました。 その時の対戦相手にすれ違いざまに「死ね」と言われたそうな・・・ 教え子はその言動にかなり腹が立ったみたいで、ボールがよく飛んで行ったそうです(笑) 結果負けたみたいです。 結果には関係ない! 試合後号泣したそうですが、あえてキツめに話をしました。 「負けたのは”死ね”と言われたか...
マインド やる気はあるのに上達しない!やる気の落とし穴! 2017年3月20日 やる気満々でテニスに打ち込んでるのに一向に上達しない。 そんなことで悩んだことありませんか? 実はそれってやる気の落とし穴に、 ずっぽりはまってしまっているかも! やる気ってなに? 『物事を行おうとする気持ち、欲求などを意味する表現。』 日本語表現辞典より 調べるとこう出てきます。 やる気って「気持ち」なんです。...
マインド もう悩まない!考え方を変えるだけでミスが激減! 2017年3月19日 試合でもラリーでもミスが多くて悩むことってありませんか? というかミスで悩まない人はいないでしょうね(笑) テニスはどちらかがミスするまで打ち合いを続けるスポーツですからね。 誰でも最初の時はよくミスしましましたよね? 色んなミスがあるとは思いますが、そもそもテニスのミスって何種類あるか知っていますか? ミスの種類...
マインド 試合で勝ちたいなら格好から?見た目で相手にプレッシャーをかけよう! 2017年3月19日 スポーツするなら格好から! そんな言葉を聞いたことありませんか? 実は、これ試合では効果あるんです! 「でも、そんなに上手くないのに、格好だけ一丁前って恥ずかしい・・・」 大丈夫です! むしろテニスは普通にできるのに、 ダサい格好してる方が恥ずかしいでしょ(笑) 相手はあなたを知らない! 試合では初めて会う人と試...
その他 ちゃんとできてる?テニスで運動不足解消の方法! 2017年3月19日 最近、錦織選手のおかげで、 テニスで運動不足を解消しようとする方は増えてきています。 とても喜ばしいことなんですが、 実はテニスが運動不足解消になってない方もいたりするんです。 今回はテニスで効率よく運動不足解消できる、 ちゃんとした方法を紹介したいと思います。 そもそも運動というのを理解してますか? 動いて汗を...
その他 試合で焦るなら知ろう!基本ボレー3種類を打つ時の心構え! 2017年3月19日 ボレーって距離が近いし「決めなきゃ!」と思うと、 つい力んだり、振り回してしまう! そんな方は心構えを覚えてみてはどうでしょう? いくら構えたところで、 何をするか全くわからない! なんにも決めてない! そんな状態だと迷いが出てきます。 ボレーは大まかに分けて3種類あります。 この3種類それぞれ何をするかをしっかり...
その他 テニス初打ちの時に注意してほしい3つのこと! 2017年3月19日 あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします! みなさん年末年始でテニスをお休みされていることでしょう。 そして、年もあけて「さぁ!やるぞ!」と、 張り切ってテニスをするのはいいんですが、 待ってください! 新年いいスタートを切りたいですよね? だったら、注意してほしいことがあります! 準備運...
その他 現状維持は劣化?気付かないうちに下手になっていく老化現象! 2017年3月19日 生徒からよく聞く話なんですが、 「調子どうですか?上達しましたか?」 「いや〜現状維持ですわ〜」 その現状維持って実は下手になっているのに気づいてますか? 現状維持ということは・・・ 技術は何も変わらず、そのままのこと。ですよね? 「そうだよ?上手くなってないし、下手にもなってないよ?」 いや、1つ重要な事を忘れてま...