ダブルスのテニスにおいて、ドロップショットは非常に効果的な武器となり得ます。しかし、多くのプレイヤーは「ダブルスではリスクが高すぎる」と考え、使用を躊躇してしまいがちです。確かに、使い方を誤れば簡単に攻撃のチャンスを相手に与えてしまう危険な技ですが、適切なタイミングで繰り出せば、相手陣形を大きく崩すことができる強力な戦...
新着記事
スライスサーブは、試合を優位に進めるための重要な武器となります。ボールに横回転をかけることで、相手のリターンを難しくし、有利な展開を作り出すことができます。この記事では、初心者から中級者まで、段階的にスライスサーブをマスターするためのポイントを詳しく解説していきます。 1. スライスサーブの基礎知識 1-1. スライス...
硬式テニスにおいて、スライスショットは極めて重要なテクニックの一つです。相手のリズムを崩し、試合の流れを変えることができる強力な武器となります。この記事では、スライスショットの基本から応用まで、詳しく解説していきます。 スライスショットとは スライスショットは、ボールに逆回転(バックスピン)をかけるショットです。通常の...
ドロップボレーは、相手を翻弄できる効果的なテクニックですが、適切な技術と練習なしでは成功が難しいショットです。この記事では、初心者から中級者までが段階的に習得できるよう、ドロップボレーの基本から応用まで徹底的に解説していきます。 ドロップボレーとは ドロップボレーは、ネット際でボールの勢いを殺して、相手コートに短くボー...
テニスのサーブって最速で何キロ出たか知っていますか? テニスプレーヤーとして、知っておきたい小ネタですね。 というわけで、今回はサーブが速い選手トップ5をご紹介したいと思います。 まぁ知ったからといって上達には一切関係はありませんので、あしからず(笑) では、男子から見てみましょう! 2016年 男子サーブ速度ラン...
ストロークのトップスピンをかけたい!! でも、なぜか上手くスピンがかからない・・・ そんな悩みを抱える人は多いそうです。 確かにトップスピンをかけると、ボールが落ちるので、アウトボールが減ります。 そうすると、思い切ったプレーができますよね! そんなトップスピンにお悩みの方は、是非この先を読み進めてみてください! ...
テニスラケットの各部分の名称はしっかり把握してますか? こういうテニス用語はコーチや、先生が説明する時によく出てきます。 そんな時に「え?なにそれ?」 なんて言っていると、ちゃんと話を理解することができません! その時に質問すればいいんですが、周りの人はみんな知っているとなると、質問し辛いです。 そのままわからない...
今回はスランプとはなにか? そして、スランプの脱出法をご紹介したいと思います。 長年コーチをやっていると、色んな質問されますが、スランプについてはトップ10に入るくらい聞かれます。 特に脱出法については様々な方法があります。 なので、ここで紹介するのはその中の1つと理解してください。 スランプとは? 簡単に言うと「...
「頑張ってるのになんで上手くならないんだろう・・・」 そんなことを思ったことはありませんか? 特にテニスに慣れてきて、中級以降になってくると、こういう悩みは1度はあると思います。 やる気はあるのに!真面目にコーチの言うとうりに頑張っているのに! 気持ちはものすごくわかります。 なんか悲しいような虚しいような気分にな...
生徒からよく聞く話なんですが、 「調子どうですか?上達しましたか?」 「いや〜現状維持ですわ〜」 その現状維持って実は下手になっているのに気づいてますか? 現状維持ということは・・・ 技術は何も変わらず、そのままのこと。ですよね? 「そうだよ?上手くなってないし、下手にもなってないよ?」 いや、1つ重要な事を忘れてま...
プロフィール
最新記事
人気記事ランキング
- サーブとコートを決める時の「フィッチ」の正しいやり方!
- ボレーが上達したい人は必見!家でも出来る5つのボレー練習法
- 意外と多くの人が間違っている!アンフォーストエラーの意味とは?
- 肘に激痛が走る”テニス肘”の原因と治し方!予防法もご紹介!
- 【テニス用語】知らないと恥ずかしい!ネットインの正式名称とは?
- ストロークでアウトボールを減らしたい時にする3つの対処法!
- 【テニスルール】打ったサーブが味方に当たった場合はどうなるの?
- 知らないと少し恥ずかしい!テニスラケットの各部分の名称6箇所!
- テニスの正しい構え方!ショットが安定する4つのチェックポイント!
- 理論を知れば簡単!ストロークでトップスピンをかける方法!
関連リンク
〇 テニスLIVE速報
〇 テニスタイガーの部屋