理論を知れば簡単!ストロークでトップスピンをかける方法!

ストロークのトップスピンをかけたい!!

でも、なぜか上手くスピンがかからない・・・

 

そんな悩みを抱える人は多いそうです。

確かにトップスピンをかけると、ボールが落ちるので、アウトボールが減ります。

そうすると、思い切ったプレーができますよね!

 

そんなトップスピンにお悩みの方は、是非この先を読み進めてみてください!

きっと何かのきっかけをつかむことができ、しっかりスピンをかけることができると思いますよ!

 

 

目次

トップスピンがかかる理論

さて、まず最初は物理的理論でトップスピンを理解してみましょう。

理論が理解できれば、あとは実際に体を動かすだけです。

 

だから、もし出来ていなければ、自分の動きを修正するだけですから、そんなに悩む事はありませんよね!

では、トップスピンの理論を話したいと思います。

 

打点よりもラケットが下から出て、そのまま斜め上に振り切ります。

そのスイングでボールにインパクトすると、物理上トップスピン回転がかかります。

トップスピン原理

まずはこの原理から知ってください!

これを知ったら、ラケットの振り出しの位置が、打点よりも上から出る打ち方になると、回転がかからないことがわかります。

 

それは物理上絶対なんです。

要するに当たり前のことなんです。

 

当たり前の事を理解し、実行する!

先ほども言いましたが、

打点によりもラケットが下から出て、斜め上に振り切りる。

これがミソですよね!

 

回転をたくさんかけようとする人で一番多い失敗が、回転をかけようとして、ラケットの面を少し下向きにして、被せてしまう人です。

これではボールが上に飛ばずにネットミスが多くなります。

 

先ほども話しましたが、ラケットが打点より下からでなかったら、トップスピンはかかりませんよね?

 

でも、下から出ないから、面を被せて打ってしまい、ネットミス連発になってしまうのではないでしょうか?

トップスピン原理2

このミスは意外と多いんです。

 

これはトップスピン回転がかかる原理を、いまいち理解していない可能性があります。

 

面を被せる事がダメなの?

実はそうでもありません。

 

ただ被せるだけでは絶対にかかりません。

下の図をみてもらったらわかるように、上に行く力と、下に行く力のバランスなんです。

トップスピン原理3

これだと面を被せても、ボールが下に飛んで行かずに上に持ち上がってから、トップスピン回転がかかって、コートに入ります。

 

全ては微妙な力のバランス

4

このバランスについて理解するには、頭で理解するだけではダメです。

今回話したのはあくまでトップスピンがかかる理論・原理です。

 

要するに、力の方向です。

しかし、コートに入れる事も考えるなら、力の量もしっかり考えないといけません。

 

少し難しい話になってきましたか?

ちょっと簡単に話してみましょう。

ラケットの面をまっすぐ向けた状態で、下から上に早く振るのと、ゆっくり振るのとでは、ボールが上に飛んでいく量が違いますよね?

これは下から上に働く力が強くなるからです。

 

この量は感覚でつかむしかありません。

なぜなら、人によって力の最大量や、感覚が違うので、ひたすら打って確認するしかありません!

 

でも、トップスピン回転がかかる原理を理解すれば、あとはコートに入るようにするだけなんで、もう一息です!

頑張ってトップスピンを覚えて、気持ちのいいテニスができるように頑張りましょう!

 

おすすめの記事