ボレーでスライスがかかる超簡単な2つのポイント

ある程度上達してくると、いろんな情報に流されることが多くなります。

その中の1つとされるのがボレーはスライスをかける方がいいのか?

という情報です。

 

もし、ここで変な解釈をしてしまうと、今まで培ってきたボレーが最悪の方向にむかいます。

そうならないように、僕なりの意見を話しますので、参考にしてください。

 

目次

スライスはかけなくていい!

最初に結論から話しておきましょう。

スライスはかけなくていいです。

 

もし、あなたが今まで基本に忠実にしてきたのであれば、ボレーはラケットをあまり振っていないはずです。

一応武内流のボレーでも、そうやって教えています。

詳しくはこちらをどうぞ!

そこに、スライスをかけようとすると、だいたいの人はラケットを振るようになってしまいます。

そうなってしまうと、今まで頑張って上達したものが崩れ去ってしまいます。

 

スライスはかかるもの

スライスは意図的にかけるのではなく、かかるものだと思ってください。

よく、回転を意識しすぎて、切りすぎている人が多いんです。

それはストロークのトップスピンも同じことが言えますが、それはまたにしておきます。

 

自分はスライスをかけるつもりはないけど、かかってしまう。

ということは、回転量はそんなにないと思ってください。

というか、ストロークみたいに振り回さないと、そんなに回転はかかりません。

 

ちなみに基本通りにやっても、ちゃんとスライスはかかります。

 

スライスがかかってしまうやり方

では、やり方についてお話ししていきましょう。

チェックポイントは2つあります。

①ラケットの面を上向きに

まず、スライスをかけるときの条件としては、ボールを打つラケットの面です。

このラケットの面を少し上に向けましょう。

この上向きの面をスライスの面作りと言います。

まずはこの面作りをしっかり覚えることです。

 

ちなみにこのままだと、上に飛んでってしまうボールばかりになってしまいます。

そうなったら次のポイントに移りましょう。

 

②ラケットを振ろう

いきなり何言ってんだコイツ?

そう思う人がいると思います。

というか先ほどの話の流れだと、全員そう思うでしょう(笑)

確かに、振ったらダメだと話しています。

 

ここでいうラケットを振るというのは、当たる前です。

武内流の基本でもボールがラケットに当たったらラケットの動きを止める。

というのが基本です。

ということは、当たるまでは好きに動かしていいということです。

 

先ほどの面作りをすると上に飛びますので、斜め下にラケットを振りましょう。

当然ラケットにボールが当たったらラケットを止めます。

これで回転がかかってきます。

 

あとはバランスを整える

あとは、この①と②のポイントをバランス良く整えます。

この整える作業が一番難しいです。

 

①の面作りが上に向け過ぎると、ボールが上に飛んでいき、バックスビンになってしまいます。

逆に②のラケットを振るスピードが速すぎると、ボールが下に飛んでいったり、ラケットにボールが当たりにくくなったりします。

 

「ちょっと上向きで、優しく振る」

 

これがコツです。

 

スライスをかけなくても強い人は強い

ぶっちゃけますが、僕はスライスなんて別にかけれなくてもいいと思います。

それよりも重視して欲しいのがコントロールです。

 

いくらいいスライスがかけれたとしても、相手のいるところに打てば意味ありません。

だから、スライスを覚える前に、ある程度コースの打ち分けができるかどうか確認してみてください。

 

とはいえ、僕みたいに知ってしまったらやってみたいという衝動には勝てないという人もいると思います(笑)

そんな人はどうぞ練習してください。

いずれそれがドロップショットに生きてくると思います。

では、頑張ってテニス上達していきましょう〜!

おすすめの記事