最近よくテニスの雑誌でも「あの選手は身体能力が上がったので、世界ランキングを伸ばすことができた」など、たびたび”身体能力”という言葉をよく見かけます。 でも。昔からよく使われている似たような言葉で「運動神経が良い・悪い」があります。 医学的にはそのような名前の神経自体はありません。 この昔から頻繁に口にされる「運動神...
新着記事
タイトルがいかにもって感じですね(笑) 難しいボールを取る際に、色んな技術が必要だと考えている人が多いんですが、実はそうではありません。 基本がしっかりできていれば、そんなに難しい技術は必要ありません。 基本をおろそかにしている人は上達できない! ある日レッスンしていて、 「深いボールの取り方とかの技術を教えて欲しい...
テニスには、「コード・オブ・コンダクト(通称:コード)」という、選手が守るべき、スポーツマンシップやマナーに関するルールが設けられてあります。 これらに違反することを「コードバイオレーション」と呼び、警告、失点、失格等の対象となります。 「コード・オブ・コンダクト(通称:コード)」は以下の9項目になります。(コートの友...
よくボレーを振ってしまってミスが多いってコーチや先生に言われる! でもプロの試合をよく見てたら、 「あれ?ボレー振ってない?」 「コーチはボレーは振るなって言ってたのに?」 この質問めっちゃ多いんです(笑) プロを信じるべきか、コーチを信じるべきか・・・悩みますよね! 今回はそんなお悩みがスッキリするお話をしたいと思...
よくラケットが振り遅れてしまう。 コーチや先生にテイクバックが遅いと言われる。 そんな人はテイクバックのやり方に問題があるかもしれません。 「遅れているよ!」と言われれば当然早めに動きますよね? でも、「まだ遅れている」と言われるということは、テイクバックのタイミングを早くではなく、コンパクトにすることが大切です。 ...
テニスのストロークで最近よく耳にするのが”脱力スイング”という言葉です。 文字通り力を抜いた状態でスイングすることです。 言われると簡単そうに見えるんですが、実はかなり難しいです。 プロで脱力スイングの代表といえばフェデラー選手でしょう。 誰もが納得すると思います。 まずはフェデラー選手の見本のストロークをスローモーシ...
テニスの練習をたくさんしている人や、ちょっと無理なフォームでボールを打ち続けている人に多い怪我が、「テニス肘」です。 他にもテニスエルボーなんて呼ばれていて、その名の通り、テニスをやっている人に多い肘の痛みなんです。 テニスをする人がなりやすい症状なのでこう呼ばれていますが、実はテニスをやったことがない人でもテニス肘に...
ショットが中々安定しないと、悩んでいる方が多いと思います。 連続して打つと、変なとこに当たる。 試合になると練習のように上手くいかない。 タイミングが合わない。 他にもいろんなミスがあると思います。 それって最初の構えがちゃんと出来てない可能性があります。 構えるだけで全てが上手くいくほど甘くはありませんが、動きの最...
最近錦織選手のおかげで、テニスの試合をテレビで放映されることが多くなりました。 でも、今までテニスをやったことがない人にも、テニスに触れる機会が増えて嬉しい限りです。 でも、テニスをやったことがないので、テニス用語の意味がわからないという人がおおいのも事実です。 特に見るのは試合についてですから、様々なテニス用語があ...
よく解説でもウィナーをいう言葉が使われます。 他にも似たような言葉でエースも使われます。 かなり似ている意味なんですが、どういう意味かご存知でしょうか? 通常のウィナーというのは勝利者のことをいいますが、テニスでは違う意味になってきます。 ウィナーとは? ボールが全く触れずにポイントが決まるショットのことを言います...