ボレーの基本とは?武内流3つの基本をご紹介!

今回はボレーの3つの基本をご紹介していきたいと思います。

あくまで武内流です。

勝手に僕が作っただけですので、正解というわけではありません。

そこを十分理解して続きを読み進めてください。

とはいえ、ほとんどストロークとほとんど同じですけどね!

 

其の一:踏み込みの足

1

ストロークでも同じですが、まず土台です。

右利きの人はフォアハンドが左足

バックハンドは右足が前です。

左利きの人は反対です。

 

ボレーの場合はストロークと違ってオープンスタンスで教える人はいないと思います。

なので、ほぼ100%同じことを言われると思います。

 

ラケットを振らない分、しっかり足で勢いをつけなくてはいけないからです。

 

 

其の二:ボールがラケットに当たったらスイングを止める

唯一ストロークと違うところがスイングについてです。

ボレーの場合はフルスイングではなく、ボールがラケットに当たったらスイングを止めます。

言うのはものすごく簡単なんですが、実際にやるのは難しいとよく言われます。

 

止めるタイミングがかなり難しいんです。

基本の中でもこの項目が一番難しいでしょう。

 

この他にも「打った後に面をしっかり残す」という言い方もあります。

伝え方は違いますがニュアンスは同じです。

 

止めるタイミングがかなり難しいんです。

基本の中でもこの項目が一番難しいでしょう。

 

其の三:打った後に2秒間止まる

1

これもストロークと同じです。

打った後にフラフラせず止まれるようにしましょう。

 

動いて打つという動作はストローク・ボレーの両方とも同じです。

ボレーは打つ前に止まるということはあまり言われないと思います。

でも、打った後によく動く人が多いです。

 

なので、打ったらしっかり止まってと言われることもあると思います。

 

武内流の基本は根本的には同じ

武内流の基本は、

  • 上半身
  • 下半身
  • バランス

この3つに重点を置いています。

 

これはストローク・ボレーともに同じです。

全部この3項目に当てはめて話をします。

 

あとは自分の目で確認できることを基本にしています。

 

基本は一生使う

上手くなったらからといって、基本をおろそかにしていい理由なんてありません。

どれだけ上手くなっても基本は一生使います。

 

なので、しっかり自分で確認できる項目にして、いつでも確認できるようにしています。

 

上手く打てなくなったら基本に戻る

 

これほど重要なことはありません。

基本さえ知っていれば自分のフォームを見直すことが出来ます。

いつものフォームを再現することが可能です。

 

基本の大切さを理解していただけましたか?

あなたのボレーがどんどん上達するように、チェックして下さい!

 

おすすめの記事