その他 肘に激痛が走る”テニス肘”の原因と治し方!予防法もご紹介! 2017年6月11日 テニスの練習をたくさんしている人や、ちょっと無理なフォームでボールを打ち続けている人に多い怪我が、「テニス肘」です。 他にもテニスエルボーなんて呼ばれていて、その名の通り、テニスをやっている人に多い肘の痛みなんです。 テニスをする人がなりやすい症状なのでこう呼ばれていますが、実はテニスをやったことがない人でもテニス肘に...
その他 テニスの正しい構え方!ショットが安定する4つのチェックポイント! 2017年5月3日 ショットが中々安定しないと、悩んでいる方が多いと思います。 連続して打つと、変なとこに当たる。 試合になると練習のように上手くいかない。 タイミングが合わない。 他にもいろんなミスがあると思います。 それって最初の構えがちゃんと出来てない可能性があります。 構えるだけで全てが上手くいくほど甘くはありませんが、動きの最...
テニス用語・ルール 【テニス用語】デフォってなに?試合に出るなら絶対覚えよう! 2017年4月30日 最近錦織選手のおかげで、テニスの試合をテレビで放映されることが多くなりました。 でも、今までテニスをやったことがない人にも、テニスに触れる機会が増えて嬉しい限りです。 でも、テニスをやったことがないので、テニス用語の意味がわからないという人がおおいのも事実です。 特に見るのは試合についてですから、様々なテニス用語があ...
テニス用語・ルール 【テニス用語】違うの?エースとウィナーの違いは何なのか? 2017年4月30日 よく解説でもウィナーをいう言葉が使われます。 他にも似たような言葉でエースも使われます。 かなり似ている意味なんですが、どういう意味かご存知でしょうか? 通常のウィナーというのは勝利者のことをいいますが、テニスでは違う意味になってきます。 ウィナーとは? ボールが全く触れずにポイントが決まるショットのことを言います...
その他 有利・不利を知り試合に勝つ!テニスコートのサーフェスの種類と特徴 2017年4月30日 テニスコートには様々な種類があります。 コートの表面・種類のことを「サーフェス」と言います。 サーフェスによって色んな特徴があります。 当然、その中では有利不利があります。 今回は、サーフェスの種類と特徴、そして、有利不利についてお話ししたいと思います。 ハードコート 球足が速い バウンドが高い イレギュラーしに...
その他 正しく憶えよう!タイブレークでよく間違える3つの落とし穴! 2017年4月30日 硬式テニスはポイントのカウントも独特ですが、ルールも独特なものがあります。 ポイントや試合の流れを覚えたい人はこちらをどうぞ! そして、独特なルールの中でも、ちょっと難しいのが「タイブレーク」です。 月1回の試合に出ている人でも、やる回数は年に1、2回くらいだと思います。 プロの試合でも滅多にお目にかかれません。 ...
その他 硬式テニスを始める方へ!テニスの試合の流れと点数の数え方について! 2017年4月30日 硬式テニスを始めたけど、ポイントの数え方がわからない! コーチや先生に聞いても中々覚えられなくて、何回も聞くのはちょっと恥ずかしい・・・ その他にも、子供に教えてと聞かれたけど、テニスをやったことがないのでわからない! そんな人のために、ポイントの数え方をおさらいしたいと思います。 このページを見ていただくのは無料で...
サーブ トスアップが安定する!ボールの正しい持ち方3つのチェックポイント! 2017年4月29日 サーブのトスアップは安定させるのが難しいです。 しかも、安定しなかったらサーブの入る確率も安定しませんので、 サーブはトスアップ次第といっても過言ではありません! 今回は、サーブが安定しやすくなる、 トスアップの3つのポイントを紹介していきたいと思います。 肘を曲げない! トスアップ時に肘を曲げて上げる方がいます...
ストローク テニスのストロークを安定させるコツ!目からウロコな3つの上達法 2017年3月24日 ストロークを安定させたい! でも、何をやっても中々安定しない・・・ これは誰もが通る悩みの道です。 ストロークが安定すれば勝てる試合が増えるでしょう。 ストロークが安定すればもっと楽しくテニスが楽しめるでしょう。 ストロークが安定すれば好きなあの子が振り向いてくれるでしょう。 最後はあまり関係ないかもしれませんけどね...
その他 ガットのあれこれ!ガットを張り替える時に知って欲しい知識 2017年3月20日 「ガットの張り具合で何が違うの?」 実は張り具合でかなり変わるんです。 今回はガットの張り具合で変わる変化をご紹介したいと思います。 ガットの張り替えを頼むとき ガットの張る強さのことをテンションと言います。 ちなみに単位はポンドと言います。 よくお店でガット張りを頼むと「テンションはどうしますか?」と聞かれるので...