【テニス用語】違うの?エースとウィナーの違いは何なのか?

よく解説でもウィナーをいう言葉が使われます。

他にも似たような言葉でエースも使われます。

 

かなり似ている意味なんですが、どういう意味かご存知でしょうか?

通常のウィナーというのは勝利者のことをいいますが、テニスでは違う意味になってきます。

 

目次

ウィナーとは?

1

ボールが全く触れずにポイントが決まるショットのことを言います。

よくテレビの中継などで、解説者が途中経過〇〇ウィナーと解説するのを聞いたことありませんか?

これはウィナーの数が多ければ多いほど、その選手が勝っているということになります。

 

エースとは?

1

エースとは、相手がボールに触れずに決まったショットのことで、サーブ時には「サービスエース」と呼び、リターン時は「リターンエース」と呼びます。

ちなみにノータッチエースというのは日本のみで使われるそうです。

前回紹介した記事にも、日本独特の言い方がありましたね。

詳しくは下記からどうぞ!
[kanren2 postid="608"]  

ウィナーとエースは同じじゃないの?

1

使い方はほぼ同じです。

でも、実はシーンによって使い分けられているんです。

 

それはサーブの時と、そうでない時です。

エースはサーブの時に使われて、ウィナーというのは、主にストロークやボレーの打ち合いの時に使われるというのが国際基準です。

 

サーブのウィナーは例外

例外があって、ストロークやボレーの打ち合いの時にはエースは使いませんが、サーブの時にはウィナーを使います。

 

使い方は、ボールに触れはしたけど、返せなかったボールです。

これをサービスウィナーと呼びます。

 

意外と曖昧

1

意外と曖昧な使い方をしていることは多いみたいです。

この曖昧さはバレーボールが関係しているそうです。

 

バレーボールでは相手が触ったけど、返せずにポイントが決まった”サーブでのポイント”のことも「エース」と言うのが国際基準なんです。

日本ではバレーボールの方が早く一般的になったので、その影響でサービス・エースとかノータッチ・エースという言葉ができたのではないかと言われています。

 

プロの試合を見るなら覚えておこう!

1

プロの試合の解説には、国際基準を使って解説をするはずなので、用語を覚えるだけで、より、試合を深く理解することが出来ます。

是非、テニス用語を完璧にマスターしてみてください。

 

その他にもテニス用語やルールをご紹介しています。
よかったら参考にしてください。

おすすめの記事