その他 新年明けましておめでとうございます! 2017年1月1日 2017年3月19日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 皆さま新年明けましておめでとうございます! 今年も皆様のテニスライフが充実していただけるように、「サービスエース」も頑張っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします! 初打ちの際には是非こちらの記事を読んでいただいて、今年も良いスタートを切りましょう! [kanren2 postid="313"] Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
テニス用語・ルール 知らないと上達が遅れる?テニスコートの各ラインの名称10箇所! 他の記事ではテニスラケットの各部分の名称をご紹介しました。 興味のある人は下記からどうぞ。 https://tennis-memo.com/...
ストローク 家でも出来る練習法! 〜 ストローク編 〜 前回、家でも出来る練習法のサーブ編をご紹介しました。 まだの方はこちらからどうぞ! 意外と他の練習も教えて欲しい!という声があったので、今回...
テニス用語・ルール 【テニス用語】デフォってなに?試合に出るなら絶対覚えよう! 最近錦織選手のおかげで、テニスの試合をテレビで放映されることが多くなりました。 でも、今までテニスをやったことがない人にも、テニスに触れる機...
マインド やる気はあるのに上達しない!やる気の落とし穴! やる気満々でテニスに打ち込んでるのに一向に上達しない。 そんなことで悩んだことありませんか? 実はそれってやる気の落とし穴に、 ずっぽりは...
サーブ トスアップが安定する!ボールの正しい持ち方3つのチェックポイント! サーブのトスアップは安定させるのが難しいです。 しかも、安定しなかったらサーブの入る確率も安定しませんので、 サーブはトスアップ次第といっ...
サーブ サーブの上達には、ラケットを持たない手の方が重要? ファーストサーブを教えている時に、スピードをもっと出したいと思うと、皆さんラケットを持っている手を意識します。 一応、ここでは右利きの人の話...
テニス用語・ルール 【テニス用語】知らないと恥ずかしい!ネットインの正式名称とは? 打ったボールがネットに当たって相手のコートに入ることをネットインと言います。 実はこの現象は正式名称があるのを知っていますか? 特に知らな...
サーブ ダブルフォルトを解消!家でもできるテニスサーブの練習法5選! ダブルフォルトに悩んでいる人は実はテニス人口の半分以上だと言われています。 原因は圧倒的な練習不足が原因だと思います。 サーブはストローク...