ボレー 試合で勝つには必須!ポーチボレーを成功させる5つのポイント! 2017年10月6日 ダブルスで攻撃の際によく使うのがポーチです。 でも、実際ポーチボレーに行くと、ミスをしてしまい、リードしていた試合も、気がついたら負けていた・・・ そんな苦い経験をしたことある人は少なくないと思います。 今回は、そんな苦い思い出がある人必見の、ポーチボレーを成功させる3つのコツをご紹介します。 是非試していただいて試合...
ボレー テニスボレーでポイントを決めたい!ラケットを振って強打しよう! 2017年6月18日 よくボレーを振ってしまってミスが多いってコーチや先生に言われる! でもプロの試合をよく見てたら、 「あれ?ボレー振ってない?」 「コーチはボレーは振るなって言ってたのに?」 この質問めっちゃ多いんです(笑) プロを信じるべきか、コーチを信じるべきか・・・悩みますよね! 今回はそんなお悩みがスッキリするお話をしたいと思...
その他 テニスの正しい構え方!ショットが安定する4つのチェックポイント! 2017年5月3日 ショットが中々安定しないと、悩んでいる方が多いと思います。 連続して打つと、変なとこに当たる。 試合になると練習のように上手くいかない。 タイミングが合わない。 他にもいろんなミスがあると思います。 それって最初の構えがちゃんと出来てない可能性があります。 構えるだけで全てが上手くいくほど甘くはありませんが、動きの最...
ボレー ボレーの応用3種類を覚えて、試合に勝とう! 2017年3月20日 基本的なボレーは3種類あります。 ネットの高さから頭の高さくらいで打つミドルボレー。 ネットより下で打つローボレー。 頭よりも高い場所で打つハイボレー。 この3つが基本だと思います。 配球についてはこちら! でも上達すると、この3つでは足りません! 今回は応用の3種類を紹介していきたいと思います。 基本の難しいバー...
ボレー 試合で慌てずに勝てる!ボレーの基本的な配球! 2017年3月20日 試合をすると、どうしても慌ててしまう方っていますよね? それは、慣れも必要ですが、なにをしたらいいかわからないから、慌てるということもあるんです。 だから、まずはボレーの役割をしっかり理解して、何をしたらいいのかを知りましょう! 初級編 まず、初めの初級の方は、「ポイントを取る」のが役目ということを理解しましょう。...
ストローク テニスが劇的に変わる?正しいスプリットステップの方法! 2017年3月19日 スプリットステップを知っていますか? 相手が打つ前にジャンプするあれです(笑) スプリットステップって、 しんどくて面倒くさいと思っている方が、 ものすご〜く多いんですが、かなり重要なんですよ! 強い人は絶対やっています! スプリットステップをやる意味と原理 脚の筋肉の伸縮機能を使い、最初の一歩を素早く出して、 行...
ボレー 試合でもミスしない!ボレーの体の向きでレベルアップ! 2017年3月19日 ボレーの体の向きは、 横に向くのと、向かないのと、 コーチによっていうことが変わります。 実はこれ、両方間違いではないと思います。 でも、いつも横を向くわけではないと思います。 逆にいつも横に向かないわけではないとも思います。 じゃあどうするんだ!! 今回はそこをじっくり話していきます。 まずはプロを見よう! 上...
その他 試合で焦るなら知ろう!基本ボレー3種類を打つ時の心構え! 2017年3月19日 ボレーって距離が近いし「決めなきゃ!」と思うと、 つい力んだり、振り回してしまう! そんな方は心構えを覚えてみてはどうでしょう? いくら構えたところで、 何をするか全くわからない! なんにも決めてない! そんな状態だと迷いが出てきます。 ボレーは大まかに分けて3種類あります。 この3種類それぞれ何をするかをしっかり...
その他 よく悩むあるある。手首は使うのか?使わないのか? 2017年3月19日 ボレー・ストローク・サーブと、全てのショットで、よく手首は使うのか使わないのか聞かれることがあります。 ボレーでは手首を使わないように言われることが多いです。 とりあえず、結論からいうと、使いません。 あくまで、個人の意見ですよ! 「でも、プロは動いているやんけ!」 はい。動きます。 おそらくこの時点で意味がわからな...
ボレー ボレーでスライスがかかる超簡単な2つのポイント 2017年3月19日 ある程度上達してくると、いろんな情報に流されることが多くなります。 その中の1つとされるのがボレーはスライスをかける方がいいのか? という情報です。 もし、ここで変な解釈をしてしまうと、今まで培ってきたボレーが最悪の方向にむかいます。 そうならないように、僕なりの意見を話しますので、参考にしてください。 スライスは...