テニス用語・ルール 【テニス用語】言動や行動には注意!コードバイオレーションとは? 2017年7月3日 テニスには、「コード・オブ・コンダクト(通称:コード)」という、選手が守るべき、スポーツマンシップやマナーに関するルールが設けられてあります。 これらに違反することを「コードバイオレーション」と呼び、警告、失点、失格等の対象となります。 「コード・オブ・コンダクト(通称:コード)」は以下の9項目になります。(コートの友...
テニス用語・ルール 【テニス用語】デフォってなに?試合に出るなら絶対覚えよう! 2017年4月30日 最近錦織選手のおかげで、テニスの試合をテレビで放映されることが多くなりました。 でも、今までテニスをやったことがない人にも、テニスに触れる機会が増えて嬉しい限りです。 でも、テニスをやったことがないので、テニス用語の意味がわからないという人がおおいのも事実です。 特に見るのは試合についてですから、様々なテニス用語があ...
テニス用語・ルール 【テニス用語】違うの?エースとウィナーの違いは何なのか? 2017年4月30日 よく解説でもウィナーをいう言葉が使われます。 他にも似たような言葉でエースも使われます。 かなり似ている意味なんですが、どういう意味かご存知でしょうか? 通常のウィナーというのは勝利者のことをいいますが、テニスでは違う意味になってきます。 ウィナーとは? ボールが全く触れずにポイントが決まるショットのことを言います...
その他 有利・不利を知り試合に勝つ!テニスコートのサーフェスの種類と特徴 2017年4月30日 テニスコートには様々な種類があります。 コートの表面・種類のことを「サーフェス」と言います。 サーフェスによって色んな特徴があります。 当然、その中では有利不利があります。 今回は、サーフェスの種類と特徴、そして、有利不利についてお話ししたいと思います。 ハードコート 球足が速い バウンドが高い イレギュラーしに...
その他 正しく憶えよう!タイブレークでよく間違える3つの落とし穴! 2017年4月30日 硬式テニスはポイントのカウントも独特ですが、ルールも独特なものがあります。 ポイントや試合の流れを覚えたい人はこちらをどうぞ! そして、独特なルールの中でも、ちょっと難しいのが「タイブレーク」です。 月1回の試合に出ている人でも、やる回数は年に1、2回くらいだと思います。 プロの試合でも滅多にお目にかかれません。 ...
その他 硬式テニスを始める方へ!テニスの試合の流れと点数の数え方について! 2017年4月30日 硬式テニスを始めたけど、ポイントの数え方がわからない! コーチや先生に聞いても中々覚えられなくて、何回も聞くのはちょっと恥ずかしい・・・ その他にも、子供に教えてと聞かれたけど、テニスをやったことがないのでわからない! そんな人のために、ポイントの数え方をおさらいしたいと思います。 このページを見ていただくのは無料で...