ストローク ストロークの基本とは?武内流3つの基本をご紹介! 2017年3月19日 基本というのはコーチや先生によって変わります。 それはそれぞれ上手くなってきた道が違うからです。 なので、これが絶対!なんてことはありません。 ここでご紹介させていただく3つの基本は、僕が勝手に作ったものです。 同じことを言っている人がいれば、否定する人もいるでしょう。 あくまで一個人の意見だということを忘れないでく...
その他 よく悩むあるある。手首は使うのか?使わないのか? 2017年3月19日 ボレー・ストローク・サーブと、全てのショットで、よく手首は使うのか使わないのか聞かれることがあります。 ボレーでは手首を使わないように言われることが多いです。 とりあえず、結論からいうと、使いません。 あくまで、個人の意見ですよ! 「でも、プロは動いているやんけ!」 はい。動きます。 おそらくこの時点で意味がわからな...
ストローク 片手?両手?バックハンドはどっちが有利? 2017年3月19日 あなたはバックハンドを両手で打ちますか?片手で打ちますか? 僕は片手で打ちます。 コーチはレッスンの際は片手でやる人が多いです。 もう片手にはボールを持ちますからね! そして、よく生徒に聞かれるのが「どっちが有利なのか?」ということです。 スクールに通っている人はだいたい両手をお勧めされるので、両手プレーヤーが多いで...
ストローク 家でも出来る練習法! 〜 ストローク編 〜 2017年3月19日 前回、家でも出来る練習法のサーブ編をご紹介しました。 まだの方はこちらからどうぞ! 意外と他の練習も教えて欲しい!という声があったので、今回はストローク編をご紹介していきたいと思います。 タオルで素振り サーブ編でもおなじみタオルで素振りです。 片方だけ結んで、結んでない方を持ってスイングするんです。 これなら万が一...
ストローク これでパワーアップ!踏み込み足のタイミングを合わせろ! 2017年3月19日 あなたはストロークを打つ際、いつ踏み込んでいますか? そもそもなんで踏み込むか知っていますか? おそらく、なんとなくはわかってはいるとは思います。 でも、ハッキリ答えるとなると意外と難しいかもしれません。 今回は僕なりに「踏み込む」といいうことについてまとめてみました! 踏み込むとどうなるの? 結論から言うと、ボ...