戦略 平行陣は本当に強いのか?初心者に知って欲しい平行陣の知識! 2024年10月12日 前衛と後衛に分かれる陣形を、雁行陣(がんこうじん)。 二人とも同じ位置(二人とも後衛、前衛)の陣形を、平行陣と言います。 よく、上級になると、平行陣を練習すると思います。 でも、実際にやってみた人は「後ろにいてる方が安定するんだけど・・・」 ということが多いです。 本当に前衛の平行陣は強いのか? ハッキリ言うと、強...
マインド 試合で緊張する人は必見!緊張の理由と対処法3選 2024年10月12日 試合で緊張して、うまく打てない! あれだけ練習したのになんで? これは誰もが一度は思うことです。 それは僕でもプロでも思います。 緊張というのは誰でもします。 じゃあなんで普通そうに打てるのか? これは様々な理由があります。 なぜ緊張するのか? いつ緊張するのか? どう対処すればいいのか? 緊張について3つに絞って...
ボレー 試合で勝つには必須!ポーチボレーを成功させる5つのポイント! 2017年10月6日 ダブルスで攻撃の際によく使うのがポーチです。 でも、実際ポーチボレーに行くと、ミスをしてしまい、リードしていた試合も、気がついたら負けていた・・・ そんな苦い経験をしたことある人は少なくないと思います。 今回は、そんな苦い思い出がある人必見の、ポーチボレーを成功させる3つのコツをご紹介します。 是非試していただいて試合...
ボレー ボレーの応用3種類を覚えて、試合に勝とう! 2017年3月20日 基本的なボレーは3種類あります。 ネットの高さから頭の高さくらいで打つミドルボレー。 ネットより下で打つローボレー。 頭よりも高い場所で打つハイボレー。 この3つが基本だと思います。 配球についてはこちら! でも上達すると、この3つでは足りません! 今回は応用の3種類を紹介していきたいと思います。 基本の難しいバー...
ボレー 試合で慌てずに勝てる!ボレーの基本的な配球! 2017年3月20日 試合をすると、どうしても慌ててしまう方っていますよね? それは、慣れも必要ですが、なにをしたらいいかわからないから、慌てるということもあるんです。 だから、まずはボレーの役割をしっかり理解して、何をしたらいいのかを知りましょう! 初級編 まず、初めの初級の方は、「ポイントを取る」のが役目ということを理解しましょう。...
ストローク シングルスはいつも深いボール?シングルスの配球を知ろう! 2017年3月19日 ATPツアーファイナルの話をしている人達の話を聞いていると、 「やっぱボールが深い!」と話してます。 確かに深いボールを打っていますが、果たしてそれだけですか? シングルスって深くてコースがキツいだけで勝てるほど甘くないと思います。 今回はシングルスの配球について、僕なりの意見を話したいとおもいます。 打つボールの...
マインド 試合で勝ちたいなら格好から?見た目で相手にプレッシャーをかけよう! 2017年3月19日 スポーツするなら格好から! そんな言葉を聞いたことありませんか? 実は、これ試合では効果あるんです! 「でも、そんなに上手くないのに、格好だけ一丁前って恥ずかしい・・・」 大丈夫です! むしろテニスは普通にできるのに、 ダサい格好してる方が恥ずかしいでしょ(笑) 相手はあなたを知らない! 試合では初めて会う人と試...
その他 試合で焦るなら知ろう!基本ボレー3種類を打つ時の心構え! 2017年3月19日 ボレーって距離が近いし「決めなきゃ!」と思うと、 つい力んだり、振り回してしまう! そんな方は心構えを覚えてみてはどうでしょう? いくら構えたところで、 何をするか全くわからない! なんにも決めてない! そんな状態だと迷いが出てきます。 ボレーは大まかに分けて3種類あります。 この3種類それぞれ何をするかをしっかり...
ストローク アプローチはゆっくり打て!アプローチの上達法! 2017年3月19日 アプローチとはストロークを打って、 そのまま前に出てネットプレーをする技です。 これってチャンスだから「強く打つぞ!」と、 思ってしまうんですが、これが実は落とし穴なんです! アプローチの正しい知識 アプローチというのは、先ほども言いましたが、 ストロークを打った後、ネットプレーをする技ですよ? 一発エースを決め...